副業は、スマホでできる仕事が色々とあります。手軽にスタートしてお小遣い稼ぎができるので、学生や主婦、サラリーマンにも人気がありますよね。
副業を始めるには、パソコンなどのツールを揃えなければならない場合もありますが、スマホならすでに持っている人がほとんど。
しかも仕事場に通う手間がないので、手の空いた時間を有効活用できるのも魅力だといえるでしょう。そこで副業をスマホで始めるための方法や、仕事の種類についてご解説していきますね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スマホでできる副業のさまざまな種類と始め方
スマホがないと生活できない人にとって、副業までスマホでできるならこれほど便利な稼ぎ方はないはず。近年副業はネット関連が多く、スマホならインターネット接続ができますし、機能的なアプリの副業も充実しています。
ではどのような種類の仕事があるのか、人気のあるスマホの副業をご紹介しましょう。
無料転売
オークションサイトで購入したものを、他のサイトで転売する副業はよく知られていますが、元手ゼロ円でスタートできる「無料転売」は他の副業を始める資金稼ぎとしてもオススメです。
ネットではあらゆるものが販売され、自分では想像できないものでも意外な高値で取引されることがあります。無料転売は仕入れをゼロ円にすることでリスクを抑えられるため、初めて転売にチャレンジする人にもよいでしょう。
たとえば無料で配布されるコスメのサンプルやサプリ、コンビニの無料引換券、自分の身の回りにある不要品など。頑張ればひと月で10万円ほど稼げる場合もあります。転売先はオークションサイトを使えば、高値になる可能性もあるでしょう。
動画レビュー
ネット通販を利用する際に、チェックすることが多いレビュー。自分が読む側でなく情報を提供する側になると、スマホの副業としてかなりの収入が期待できるケースもあります。
たとえば人気アプリの「ViiBee」。無料で手に入る商品を選択し、アフィリエイトの動画を作成します。アプリにアップロードして視聴者が商品を購入すると、成果報酬としてポイントを獲得。
本来はパソコンがないとやりにくいアフィリエイトですが、商品の確保から撮影、編集までスマホだけでできるため、凝り性の人にはとてもよい副業になります。
スキルを販売
成功したらビジネスチャンスにもなるスキル販売の副業は、まずはスマホで匿名のやりとりができるので、自分のスキルの市場価値を知りたい人によいでしょう。
スキル販売とは知識や経験、特技やスキルを売り買いするもので、手作り作品を販売したり占いが得意な人がスキルを提供したり、あらゆる可能性があります。
本格的なスキルになるとイラスト作成やロゴ制作、キャッチコピーなどもありますし、音楽やナレーションといったジャンルもあります。プロ並みのスキルがなくても、得意分野はお金になるチャンスになるでしょう。
アンケートサイト
副業をスマホで始めるとしたら、バックアップ的にやりたいのがアンケートサイトです。企業からアンケートサイトを運営する会社に依頼された案件を、ユーザーが回答して報酬としてポイント付与される仕組み。
アンケートは好きな時間にできるので、通勤時間や休憩時間などを使い、副業がスマホで簡単にできます。ただしアンケートは1件につき1円~5円程度で、案件が大量に続くとは限りません。
回答者は事前に年齢やお住まいの地域などの情報を入力しておくので、自分が対象になるアンケートだけが依頼されるケースも。高収入は期待できないかもしれませんが、時間を有効活用したい人にはよいでしょう。
せどり
せどりとは、売れそうな商品を購入して転売する副業。スマホだけでも取引が完了するため、とても人気があります。転売は商品の市場価値を知らないと、仕入れで失敗するリスクがありますが、利益を出せる商品は専用のサイトを利用すると情報が確保できます。
購入したものはAmazonやメルカリなど、高値で販売できるアイテムもあり、しかも仕入れから転売まで当日中にできるのがスピーディな収入を期待する人に人気。
アフィリエイトだと、稼げるようになるまで時間がかかるという意見もあるので、すぐに収入につなげたい人にオススメです。
メルカリでの副業についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
カーシェアリング
車の維持費は年々高くなり、車のある生活から離れる人が近年増えています。そんな時代に注目されるカーシェリングは、自分の車を他の人に貸して収入を得る副業です。
車を使わない日が多い人には、とても便利な仕事になるでしょう。ユーザーが多い人気のアプリをまず入手して、必要事項を登録します。
車を貸し出す日は、自分のスケジュールに合わせて登録。借りたい人はカレンダー形式でわかりやすく車を見つけられるので、条件が合えば車を使用しない時間に効率的に稼ぐことが可能です。
キーのやりとりなどはサービス会社によって異なりますので、詳しい内容をしっかりとチェックしておきましょう。
バグ探し
ゲーム好きなら仕事をしている感覚がなく、楽しくスマホでできる副業です。バグ探しはゲームアプリや企業が運営する、サイトのバグを探して報告する仕事。
スマホを使ってアプリの壊れている部分や、動作がおかしいところなどを見つけるのがバグ探しです。リリース前のゲームについて依頼される場合もあるので、自分が一緒にゲーム開発に参加しているやりがいも感じられるでしょう。
バグ探しは指定のオフィスに出向いて行うタイプもありますが、スマホがあれば在宅で副業ができる仕事内容もあります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スマホで副業をする際の注意ポイントについて
副業をスマホで手軽にできる今の時代、その便利さからつい油断してしまうことも。トラブルに巻き込まれないためにも、事前に知っておきたい注意点についてご説明しましょう。
高収入をアピールするもの
スマホの副業は1日で何万円も稼げる仕事は、ほぼないといってよいでしょう。手軽にできるのが魅力なので、収入よりも隙間時間を埋めるために続ける人が多く存在します。
「即日稼げるスマホの仕事」「確実な高収入」など、魅力的な言葉でユーザーを集める会社も見られるもの。ですがこのことをあまり真に受けず、自分のペースでスムーズに進められる副業を見つけましょう。
準備金が必要になる
高収入を得るために、スキルを学ぶための費用や初期費用を請求する副業があります。最初に5万円の会員登録費用など、長い目で考えると絶対にお得だと宣伝している場所もあるでしょう。
このような副業を始めても思い通りの収入が得られず、結果的に損させられるケースも多いといえるのです。収入について強調してくる会社も多いのだと知り、充分に注意してくださいね。
投資は注意
副業をスマホで簡単にできる方法として、FXやビットコインなどの仮想通貨が人気です。スマホで市場をチェックして、売買の手順もとても簡単。
投資のビギナーでもできるように、専用のアプリまであります。投資の副業はリスクが伴いますので、確実に稼ぎたい人には向かないでしょう。
もしくはそんなリスクを理解してでも、ハイリターンを期待する人にはよいかもしれません。
投資の副業についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
まとめ
副業はスマホでできる仕事も色々とありますが、安定した収入を得るには長期的にコツコツと取り組む必要があります。ライフスタイルに合わせて自分に合った副業選びをすることが、本業とバランスをとる秘訣。
スマホは便利なツールなので、手が空いた時間にすぐにできるお小遣い稼ぎで、ぜひ毎日を楽しくしてくださいね。
スポンサーリンク