副業でブログを始め、これにより収益を得ている人もいます。ブログを始めるためにはステップを踏む必要性があるので、それについて理解をすることが必要になるでしょう。
今回は副業でブログを始めるために、知っておいてほしい内容についてお伝えしていきましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログのジャンルについて
一番重要になるのが、ブログのジャンルです。ジャンルによって人を多く呼べるブログになるのか、閑散としてしまうのかが決まるでしょう。ではブログのジャンルの決め方などについて、見ていきますね。
趣味のブログ
自分の趣味のことなら、詳しく知っているのでブログを始めやすいと思う人は多いでしょう。同じ趣味を持った人が、興味を持って読みに来てくれる可能性もあります。
この場合は、マニアックな趣味や一般的な趣味などがあるため、どちらを選べばよいのか迷うところでしょう。
マニアックな趣味のブログは、書いている人は少ないですが読みに来る人も少ないと想定されます。一般的な趣味については、書いている人は多いですが読みに来る人も多くなると考えられるでしょう。
できれば書いている人が少なく、読みに来る人が多い内容がブログのジャンルにはベストなのです。ライバルが少なく、そして読みに来てくれる人が多いとなるとすぐに集客が出来るでしょう。
エンタメ系のブログ
エンタメ系のブログを書いている人は、とても多いです。時事ネタとして、ネタに困ることもないのでブログの記事にしやすいのでしょう。
芸能人同士の熱愛話や結婚話など、そして最新曲や最近のドラマや映画の話などについては、興味を持つ人はとても多いです。
ただ情報については、すぐに入ってくるものもあればギリギリのものもあるため、常にアンテナを張っていなければいけないでしょう。
これを面倒だと思うのか、楽しいと思うのかによりエンタメのジャンルを選ぶかどうかが決まってくるのです。
エンタメ系のブログについては、ゴシップ系になってしまうとGoogleから厳しい評価がされることがあります。読んでいる人が不快になったり、いわゆるフェイクネタになるとユーザーを混乱させてしまうからでしょう。
地域ブログ
現在、自分の住んでいる地域の情報をネタにするブログもあります。住んでいる地域がある程度有名で人気があるのなら、このようなジャンルのブログも魅力的なものになるでしょう。
実際に旅行に行くとしたら、どのスポットがお勧めなのかを知りたい人は多いですよね。そして旅行をするのなら、こういう点に気を付けた方がよいという情報も、知っておきたい人もいるのです。
でも本当のことならよいのですが、これについても大げさに地域の悪い内容を書いてしまうと、Googleから評価を落とされてしまうので気を付けるようにしましょう。
ブログを書く頻度や文字数について
ブログにて収益を得るとしたら、早い段階で得たいと思うのは当然のことです。どのぐらいの頻度や文字数が理想的なのでしょうか。これについては、事前に知っておくようにしましょう。
ブログの更新頻度
ブログの更新は、できれば毎日した方がよいでしょう。毎日更新していると、人が集まりやすくなるというメリットがあるからです。
例えば3日に1度しか更新されていないブログよりも、毎日更新していると分かると読みに行きたい気持ちになりやすいですよね。
このため、ある程度の期間は毎日更新を目指すようにしましょう。理想的なのは3ヶ月ほど、毎日更新を続けることです。
そうすると、大体100記事ほどが集まりますよね。このうえでネタ切れなどがあり書けない日には1日おきにしてみて、集客数をチェックしてみましょう。
更新頻度については、1日1回とは限りません。例えば1日に3回更新する人もいます。この方が、人が集まる場合もあれば1日1回の場合とあまり変わらないケースもあるでしょう。
文字数について
ブログの文字数については、できれば800文字以上を書くようにしましょう。Googleでキーワードを検索した人が、自分のブログの記事に来てくれることがあります。
このためには、キーワードで上位に自分の記事があることが必要に。Googleとしては、現在のところの1記事の文字数は最低ラインを大体800文字にしているという説があります。
このラインについては時期によって変わってくるものですから、必ずそうとは思わずに自分の書きたい内容をしっかりとまとめられる文字数を意識しましょう。
読んだ人が、どのような内容なのか、何を伝えたかったのかを理解できるのが必要です。でもとりとめなく書いてしまうようなことも、実際にあるでしょう。
自分のブログなのだから、好きなように書きたい気持ちもありますよね。確かに自分の好きなように書いてよい面もあるのです。
でも早い段階で収益を得たいと思うのなら、やはり読む人にとって役立つ内容であること、読みやすい文章であるのが必須でしょう。
このようなブログなら、自然に人が集まってくれるのです。そしてブログのファンになってくれる人もいるでしょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログを継続していくためには
ブログは継続していくのが、何より大切になってくるでしょう。でもネタ切れをしてしまったり、書くことに飽きてしまったりすると続けられないケースもあるのです。継続していくためのコツについて、お伝えしていきましょう。
他の人のブログを紹介する
自分が読んでみて、素晴らしいと思うブログがあればそのブログを紹介するようにしましょう。この時には、否定的な内容を書くのはNGです。
どの点が魅力的なのか、そしてどのような人が読むとよいと思うのかについて、素直に伝えてみましょう。
他の人のブログの紹介をするだけでも、1記事分になる可能性は高いのです。そして人のブログを読むと、様々なことを学べるでしょう。
他の人のブログについて、尊敬をしている旨を書くようにすると、こちらの記事を読んでいる人も紹介したブログを読みに行こうと思うでしょう。
Twitterも始めてみる
ブログと同時に、ブログ専用のTwitterアカウントを取得してみましょう。ブログの記事を更新したら、Twitterにて拡散をしていくと集客がしやすくなります。
そしてTwitterでフォロワーが増えてくると、とても楽しい気持ちになるのでブログを続けやすくなるでしょう。
ブログだけを続けていると、視野が狭くなってしまう場合があります。でもTwitterも同時進行していくと、知り合う人もいるでしょう。
ブログ仲間が出来てくると、一緒に頑張ろうと思える可能性も。上手に集客をして収益を得ている人もいますから、仲良くなったら秘訣について質問をしてみるとよいですね。
TwitterにはDM機能がありますので、丁寧なメッセージを書けば相手が返信をしてくれる可能性もあるのです。
たまに、コンサルをするというような宣伝メッセージが来ますので、これについては怪しいものもあるため気を付けるようにしましょう。
上手にブログとTwitterを楽しむようにしていくと、いつの間にかブログを続けて1年以上経っていたというケースもあるのです。
まとめ
副業でブログを始める時には、収益重視よりもまずは集客をすることを考えましょう。ユーザーと呼ばれる読み手さんが、読んで楽しいと思える内容、役立って良かったと思えるブログを継続していくことが必要です。
ある程度人が読みに来てくれるようになったらブログに広告を貼るようにして、ユーザーが商品を購入してくれて、ブログ主にマージンが入るという副業の仕方が一般的でしょう。
多くのユーザーを獲得できているブログについては、純広告と言って広告主からの依頼で広告を貼るだけで収入を得られるケースもあるので、頑張って集客をしていきたいですね。