ゲインロス効果で仕事を円滑に進めていく方法

仕事のノウハウ

ゲインロス効果で仕事を円滑に進めていく方法

ゲインロス効果は普段の生活の中に取り入れやすい、心理現象です。人の心理を理解することで、仕事に役立つ可能性は高いでしょう。今回はその効果を活用して仕事を円滑に進める方法について、詳しくお伝えしていきますね。



スポンサーリンク



スポンサーリンク

ゲインロス効果について

ゲインロス効果で仕事を円滑に進めていく方法ゲインロス効果というのは、実際にはどのようなものでしょうか。まずは内容を知るところから始めてみましょう。

 

印象関係するもの

相手に対しての印象をどう与えるのかにより、今後の接し方は大きく変わってきますよね。ありのままの自分で、最初からやりとりをする方法もあります。

でもこれだけでは、相手に自分を印象づけるのが難しいケースもあるでしょう。このため自分を上手く印象付けるために、ゲインロス効果を活用する方法があるのです。

知っておくことにより、相手とのやりとりの仕方についても把握がしやすくなるでしょう。

 

ゲインロス効果と印象の関連性

ゲインは利益のことです。つまりはプラスの印象ですね。そしてロスは損失を意味するのでマイナスの印象です。

まず相手に対してマイナスの印象を与えるようにして、それからプラスの印象を与えるようにすると、より相手に良い印象を持ってもらえるのです。

これがゲインロス効果というもの。つまりこれによりギャップを生み出すのが可能になるので、人はこのギャップに対して魅力を感じるようになるでしょう。

 

人はギャップに弱い

人は自分の中で「この人はこういう人だ」と思っていた印象と実際が違うような、いわゆるギャップに対して興味を持ちやすいものです。

しかも最初の印象よりも実はかなり良い印象を与えてくれたとしたら、これに対して相手をとても魅力的な存在のように思うでしょう。

「もっと〇〇な人だと思っていたけれど、違ったんだ」と思うと、これからの付き合い方についても安心感を持ちやすいのです。

これはプライベートだけではなく、仕事についても活用できるものと言えるでしょう。

 

自分を表現するのが苦手な人に向いている

自分を上手く表現できない人には、このゲインロス効果は向いている方法と言えるでしょう。どうすれば自分を相手に上手に伝えられるのか悩んだ時には、ゲインロス効果を試してみる価値があります。

今までのやりとりで悩んでいた関係性でも、試してみると良い方向に向かうことが期待できるでしょう。

自己表現についても自信を得られるかもしれません。とにかく一度行動に移してみるところから始めたいですね。

 

人間関係で使うゲインロス効果

ゲインロス効果で仕事を円滑に進めていく方法人間関係はプライベートだけではなく、仕事の面でも多く関係してきます。この中でゲインロス効果を使う方法についてお伝えしていきましょう。

 

クールな印象の人の場合

最初からクールな印象の人については、人は近寄りにくい…と感じるものです。そして少し距離を置きながらやりとりをするでしょう。

きっと話をしても、クールな対応しか返ってこないと思っているからです。ところが話してみると、実はとても明るくて笑顔が素敵な人だと知る場面も。

これについては、相手がクールな自分の印象を理解していて、これを良い方向に印象づけるためにゲインロス効果を活用した可能性があるのです。

「クールすぎると人から避けられる、それなら…」と思い考えたのが笑顔で人と明るく接することなのでしょう。

この場合に人は「クールな印象しかなかったけれど、とても気さくな人なんだな」と思い、安心感を持つのです。

 

自分勝手な性格の人の場合

普段から自分のペースで仕事を進めていく人がいるとします。それはそれで仕方がないと思いながらも、困る場面も出てくるでしょう。

自分のペースを乱したくないと思っている相手に対して、周りはとても気を使ってしまうのです。

ところがある時、同じ職場の人がミスをしたとします。この時に、普段は自分勝手に見えていた人が、誰よりも早くミスに気が付きフォローやサポートをして大きなミスにはならなかったというパターン。

これに対して周りは「なんて頼れる人なんだろう」と思い、自分勝手な人だと思って申し訳なかったと感じるでしょう。そしてこれからは「頼れる人だから心強い」と思い、やりとりがスムーズなものになりやすいのです。



スポンサーリンク



スポンサーリンク

仕事でゲインロス効果を使うには(応用の仕方)

ゲインロス効果で仕事を円滑に進めていく方法仕事で上手にゲインロス効果を活用するには、少し工夫が必要になります。相手の前で自分を多少なりとも演じることが求められるでしょう。いくつかの例について見ていきますね。

 

とても真面目で冗談が通じないタイプ

かなり真面目で、冗談が通じないタイプだと思われている人がいるとします。この人に対して、周りは冗談を言えないし話題に入ってもらいにくいと思うケースも。

でも仕事について相談をした時に、とてもユニークなアイデアを相手が出してくる時もあるのです。

「真面目なこの人から出てくるアイデアとは思えない…」というアイデアに対して、周りは驚くとともにそのアイデアがとても素晴らしいものに感じるでしょう。

「きっとかなり深い思いがあってのアイデアだろう」と、周りが認めるケースもあるのです。本人にとっては、真面目で面白味のない人間だと思われているのを理解しているので、あえて面白いアイデアを出したということも。

でもこれに対して、周りはとても興味深いと感じてこのアイデアを参考にしていこうと思うようになるのです。

 

派手なファッションやメイクの人の場合

派手なファッションやメイクをしていると、ちゃんと仕事をしてくれるのだろうか…と周りが不安に思うことがあります。

特に新入社員の場合や、仕事を始めたばかりの人については信頼できないと思われやすいでしょう。

外見だけで判断されるケースはとても多いのです。でも実際に仕事をさせてみると、他の人たちよりも仕事ができて頭の回転がとても速い。

これに対して周りはとても驚くと共に、相手に対して魅力を感じるのです。外見だけで判断をしてはいけないと、反省をする人もいるでしょう。

これについてもゲインロス効果が関係しているのです。自分でわざと意識をしている場合もあれば、自然にギャップが上手く使えている人もいるでしょう。

 

厳しい性格の人の場合

人にも厳しく自分にも厳しいという性格の人がいます。周りとしては、怒られそうで怖いので相談がしにくいと思ってしまうでしょう。

実際に人に対して怒っている場面を見て、自分も怒られると怖い…と思う人もいるのです。これはクライアントに対しても、伝わる雰囲気ですよね。

ところが実際に仕事を教えてくれる時、そして仕事で営業をする時には自分には厳しくても、周りに対しては温厚で優しい人の場合もあるのです。

これについて周りは、自分に厳しいのに人に対しては穏やかに接しているので、とても尊敬できると感じるでしょう。

自分にとても厳しいというように普段から伝えておいて、人には優しいと後から分かるようにするのです。こうすると一見怖い雰囲気に見えるけれど、内面は怖い人ではないと周りから思われるでしょう。

 

まとめ

ゲインロス効果を使って、相手に自分を印象づけるようにしてみましょう。自分らしさを大切にすることも必要ですが、これだけでは人に自分の良さを理解してもらえないかもしれません。

ところがゲインロス効果を使うと、自分の魅力を上手くアピールできるのです。周りが自分にどういう印象を持っているのかをリサーチしたうえで、ゲインロス効果を活用していきましょう。こうするうちに、仕事を円滑に進めやすくなっていくのです。

 



関連記事

  1. 副業がうまくいかない原因とその対策法

    仕事のノウハウ

    副業がうまくいかない原因とその対策法

    副業がうまくいかないと、せっかく始めたのに…と残念な気持ちになりま…

  2. 仕事で目標を立てることによるメリットについて

    仕事のノウハウ

    仕事で目標を立てることによるメリットについて

    仕事は目標を立てて進めると、効率がよく失敗も少ないといわれています…

  3. 仕事の集中力を高める方法とは?対策について知ってみよう!

    スキル

    仕事の集中力を高める方法とは?対策について知ってみよう!

    今日中に終わらせなければならない仕事が山積みで、集中力が勝負の時に…

  4. 飲み会に誘われない理由が知りたい!付き合いやすい人になるためのステップ

    スキル

    飲み会に誘われない理由が知りたい!付き合いやすい人になるためのステップ

    飲み会に誘われない人は、なぜ自分なのかとても理由が気になります。会…

  5. メラビアンの法則とはなにか?仕事で生かす際の重要ポイント

    仕事のノウハウ

    メラビアンの法則とはなにか?仕事で活かす際の重要ポイント

    メラビアンの法則とは何か、言葉自体を初めて聞く人もいるかもしれませ…

  6. 仕事のモチベーションアップができない原因といまからできる改善策

    仕事のノウハウ

    仕事のモチベーションアップができない原因といまからできる改善策

    仕事のモチベーションが高まらない時に無理に集中しても、効率はアップ…

最近の記事

  1. 副業で不動産投資は難しい?初心者が知っておくべき基礎知識
  2. 副業の怪しい業者に注意!詐欺にあわない見極めポイント
  3. スキルや専門性がなくても大丈夫?自分にあった副業の見つけ方
  4. メルカリで副業する方法・成功する秘訣や注意ポイントについて
  5. 副業で投資信託する際の注意点・初心者向けの種類はどれがいい?

アーカイブ

特集記事

  1. 副業でイラストレーターの仕事がしたい!稼ぐコツや魅力について
  2. メルカリで副業する方法・成功する秘訣や注意ポイントについて
  3. 副業をドローンで始める人が増えている!その理由と魅力について
  4. 副業で不動産投資は難しい?初心者が知っておくべき基礎知識
  5. 副業でweb制作を始めたい人へ~必要なスキルと仕事内容について~
PAGE TOP